人の考え方や感じ方は、大きく2つに分けることができます。
ポジティブ思考 VS ネガティブ思考
一時期「ポジティブ・シンキング」という言葉が流行って、ものごとをいい方へいい方へ捉え、前向きに考えたり行動することがよいとされました。
確かに楽観的に前向きにアクティブに生きられる人はいいですよね。
けれど、世の中そんな人ばかりではありません。
心配だったり、気が弱かったり、何かしようとしても過去の失敗がよみがえったり、嫌な予感がしたり…。
ものごとを何かと悪い方に考えてしまう=ネガティブ思考の方も大勢います。
よく言えば、慎重で、安全策を好み、石橋を叩いて渡るタイプだと思いますが、もし、あなたのそんなネガティブ思考が人生を憂鬱にしているとしたら、一度、カウンセリングを受けてみませんか。
当カウンセリングルームは認知行動療法を主軸にして、人の考え方・感じ方のくせや歪みに気づいて、問題解決に至るためのお手伝いをしております。
きっとカウンセリングなんて受けても大した効果はないだろう。
それがネガティブ思考、そのものですね。
まずはご自分を信じて、一歩を踏み出す、それがとても大切です!